1月1日 修正会 修正会(しゅしょうえ)とは、年の初めに、その年の五穀豊穣や天下泰平を祈る法要です。また、これまでの自分を鑑みて懺悔するといった意味もございます。(参列自由・時間はホームページお知らせにて掲載いたします...
1月28日 初不動・だるま市 毎年1月28日に執り行う護摩祈願、並びにダルマの市場です。 事前にお札のお申し込みをいただくことで、護摩祈願の際に加持をさせていただいた後お配りいたします。(護摩札には大(七千円)小(三千円)あり。)
3月21日 春季彼岸法要 お彼岸のお中日(春分の日)に本堂に於きまして法要を務めさせていただきます。参列は自由ですのでお時間がよろしい方は5分前までに本堂にお入りください。(時間は決まり次第、ホームページのお知らせに掲載させて...
4月8日 花まつり(降誕会) 毎年四月八日はお釈迦様の誕生日です。この日は本堂の前に花御堂と呼ばれる小さなお堂をお出しします。この花御堂の中は、お釈迦様が誕生したルンビニの花園を模した小さなお堂を甘茶で満たし、その中央にお釈迦様が...
8月1日 盂蘭盆施餓鬼法会 当山の盂蘭盆施餓鬼は毎年八月一日です。盂蘭盆施餓鬼法会とはお盆の法要と、施餓鬼供養を併せたものです。20名ほどの僧侶で読経させていただき、一切の精霊を供養させていただきます。 当日は本堂正面に於きまし...
12月31日 除夜の鐘・薬師護摩 毎年12月31日23時45分から本堂正面の薬師堂(坂を上って真正面に見える山門の上)に於きまして、除夜の鐘を突いていただくことが出来ます。除夜の鐘には、暮れゆく年をおしみながら反省し、来るべき新年には...